鶏肉、豚肉、牛肉は、よく煮物に使われます♪鶏肉は平性ですが温性をもつため、冷え性の方に豚肉や牛肉よりおすすめです♪
このレシピの生い立ち
鶏肉
性味:甘・平
帰経:脾・胃
効能:補中益気・補精益髄・降気止逆
適応症:脾胃虚弱・虚労
里芋
性味:甘・辛・平
帰経:大腸・胃
効能:化痰軟堅・消腫散結
適応症:痰・腫塊・血便・消渇・下痢・消化不良・便秘
材料
- 里芋 6個
- こんにゃく 1枚
- 人参 小1本
- 舞茸 1パック
- 薬味ねぎ 1袋
- 鶏もも肉 450g
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ3
- てんさい糖(砂糖) 大さじ3
- 水 大さじ3
作り方
-
1
材料をそろえる
-
2
こんにゃく1枚は、スプーンで一口大にちぎり取り、
-
3
ちぎったこんにゃくを、下茹でして水気をとっておく
-
4
人参1本は皮をむき、小さめの乱切りにします
-
5
里芋6個は皮をむき、3等分に切ります
-
6
鶏もも肉450gは一口大に切ります。フライパンに油を熱し、鶏もも肉を炒めて
-
7
切った人参、里芋を入れて炒めます
-
8
下茹でしたこんにゃくを、入れて炒めます
-
9
里芋、人参に火がとおるまで、蓋をして、弱火で蒸し煮します
-
10
てんさい糖又は砂糖大さじ3を入れて
-
11
みりん大さじ3、酒大さじ3、水大さじ3を入れて
-
12
しょうゆ大さじ3を入れて
-
13
一口大にした舞茸1パックを入れて、蓋をして、煮汁が少なくなるまで煮含めます
-
14
味が足らなければ、しょうゆ等で調節して、出来上がり!
コツ・ポイント
鶏肉、豚肉、牛肉を料理するときに、カレー味にすると、熱がこもりやすい、ほてり、のぼせの方には、体質改善の邪魔をするので注意。
(辛味温性のスパイスをカレーは多く含むため)
(辛味温性のスパイスをカレーは多く含むため)