筑前煮母の味

子どもの頃から食べている、母の味です。うち好みの甘めの味つけ。味見した瞬間、ほっこりしました。
このレシピの生い立ち
他のレシピで作ったら、しょっぱくて口に合わず…母に教えを請いました。具材は今回あるものだけですが、ごぼう、こんにゃくなども入れるともっといいですね。

材料

  1. 鳥もも肉 1枚
  2. にんじん 1本
  3. れんこん 10cm
  4. 干し椎茸 4枚
  5. 適量
  6. ☆砂糖 大4
  7. ☆醤油 大2
  8. ☆みりん 大2
  9. ☆顆粒だし 小2

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻す。

  2. 2

    野菜は一口大の乱切り、鶏肉も一口大に切る。れんこんは酢水に晒す。

  3. 3

    根菜類は下ゆでする。沸騰から10分程度。

  4. 4

    鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。

  5. 5

    半分くらい火が通った頃、根菜類、きのこを入れる。

  6. 6

    全体に軽く炒めたら、椎茸の戻し汁+水をひたひたになるくらい入れる。

  7. 7

    ☆の調味料を入れて煮る。沸騰したら中火で、ときどき鍋を揺すりながら煮詰める。

コツ・ポイント

2017.1.12.調味料の分量を改定しました。

Tags:

☆みりん / ☆砂糖 / ☆醤油 / ☆顆粒だし / にんじん / れんこん / 干し椎茸 / / 鳥もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません