珍しく淡竹を戴き(ご近所からの頂き物が多くて、嬉しい悲鳴)、これも色々出来ますが今日は筍チャーハンで行きます。
このレシピの生い立ち
淡竹は久しぶりなので、豚竹にするか、天ぷらにするか迷うところです。頂き物ですから少しなので、大事に使わせて貰わないと勿体ないですから、っで、冷ご飯が残っていたのでチャーハンにしよっか、になった訳で・・・・
材料
- 筍(淡竹) 50g
- 焼豚 50g
- 玉子 1個
- ご飯 200g
- 塩・コショウ 適量
- バター 20g
- 紅しょうが(市販品) 適量
作り方
-
1
使う材料、焼豚、淡竹、玉子です。
-
2
淡竹・焼豚は1cm位の大きさに切って下さい。
-
3
バターを焦がさないよう弱火で溶かして下さい。
-
4
淡竹・焼豚を中火で炒めて下さい。
-
5
淡竹・焼豚に火が通ったら、ご飯を入れパラパラになるように斬るように混ぜて下さい。
-
6
ざっくりと炒めたら溶き卵を加えて下さい。
-
7
強火で玉子がホロホロに成るまで炒めて下さい。
-
8
お皿に盛り、紅しょうがをつけて、筍チャーハンの完成です。
コツ・ポイント
淡竹・焼豚とも、あまり長く炒めない方がいいようです。淡竹は柔らかいし、焼豚も既に火が通ってる物ですから
、最後の玉子を入れてから強火にしイッキに仕上げるのがポイント。
、最後の玉子を入れてから強火にしイッキに仕上げるのがポイント。