筍の醤油炒め煮

姫皮から根元まで細かく切り、オイルで炒め醤油でしっかり味を付け、お弁当、温かいご飯、ラーメンの具に最適です。このレシピの生い立ち我が家の定番です。旬の筍を一度に沢山あく抜きをすると保存に困ります。そこから生まれた我が家の常備菜です。温かいご飯に、お弁当、ラーメン、混ぜご飯等色々使え、冷凍も出来重宝しています。家族が大好きな旬の1品です。

  1. 100g
  2. グレープシードorオリーブオイル 大さじ1
  3. 醤油 大さじ1
  4. 粒胡椒 少々
  5. 少々

作り方

  1. 1

    あく抜きをした筍を 縦半分に切ります。さらに縦3cmの薄切りにします(出来るだけ薄く切ります)姫皮から根元まで使います。

  2. 2

    フライパンにオイルを入れ切った筍を中火で炒めます。油が馴染んだ頃(2~3分後に)醤油を大さじ2/3を入れ炒めます。

  3. 3

    2に塩・胡椒を入れたらお好みの味に仕上げてください。醤油は2回に分けて入れます。

  4. 4

    分量外ですが、仕上げにオイルを入れたら出来上がりです。仕上げのオイルはお好みです。

コツ・ポイント筍の切り方や大きさは斜め薄切りでも何でも良いのですが、薄く切る事をお勧めします。味は少し濃い目に付けます。オイルは多い方がコクが出てより美味しく召し上がれると思います。

Tags:

グレープシードorオリーブオイル / / / 粒胡椒 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません