筍と舞茸の風味をどちらもこわすことなく揚げてみました。
塩味でどうぞ。
このレシピの生い立ち
旬のものは一度味わえばいい・・と思っていたら、家族の中で好評だったので再度挑戦してみました。
材料
- 筍を茹でたもの 縦に半分
- 舞茸 適量(ひとり2片目安)
- 青海苔 大1
- 市販の天ぷら粉 60g
- 水 適量(とろとろな感じになるように)
- 塩 適宜
- 天ぷら油 適量
作り方
-
1
筍:下部分の硬い部分は3~4ミリ厚さにスライス。
先端部分5cmは縦割りに食べやすい大きさにきる。 -
2
舞茸:ざっと水洗いし、手でひと口分の大きさにわけておく。
-
3
天ぷら粉に青海苔を入れ、ざっと混ぜる。
水はとろとろ具合を見ながら足していく。 -
4
天ぷら油を熱し、天ぷら粉を箸の先で少し落として、すぐに上がってきたら準備OK
筍の硬い方から揚げていく。 -
5
浮いてきたらひっくり返して少し揚げ、敷き紙などで、油をきってから、お皿に盛り、できあがり。
コツ・ポイント
天ぷら粉はゆるいと薄衣になり、こってりしてると重めの衣になります。
お好きな感じでどうぞ。
天ぷら油の火加減に気をつけましょう^^
お好きな感じでどうぞ。
天ぷら油の火加減に気をつけましょう^^