筍と油揚げの赤だし入り味噌汁

甘みがある筍と油揚げを赤出汁味噌でこっくりと味わいます♪ねぎの風味も合います!
このレシピの生い立ち
白味噌に近い味噌汁で育ったので、赤出汁は馴染みが無かったのですが、作ってみると美味しかったので時々作ります。

材料

  1. 150g
  2. 油揚げ 1/2枚
  3. ねぎ お好みの量
  4. 600cc
  5. 赤出汁味噌 大さじ1+小さじ1
  6. 普通の味噌 小さじ2
  7. 鰹出汁の素 小さじ1
  8. 味の素 少々
  9. 七味 お好みで

作り方

  1. 1

    油揚げ(薄揚げ)は3センチの短冊か細切りにする。

    茹で筍は同じく薄切りにする。

    • 筍と油揚げの赤だし入り味噌汁作り方1写真
  2. 2

    お鍋に水と出汁の素を入れ温めたら、筍・油揚げを入れ弱火で3〜4分煮ます。

    • 筍と油揚げの赤だし入り味噌汁作り方2写真
  3. 3

    赤味噌と麹味噌を入れ溶かす。

    仕上げにねぎを入れ完成♪

    *七味はお好みでかけてみて下さい

    • 筍と油揚げの赤だし入り味噌汁作り方3写真
  4. 4

    今回使用の赤出汁味噌です。出汁入りですが和風だしの素を少し入れました。いつもお使いの出汁の素で仕上げて下さい。

    • 筍と油揚げの赤だし入り味噌汁作り方4写真

コツ・ポイント

・赤出汁味噌に麹味噌を少しミックスさせました。割合は好みでいいです。赤出汁と竹の子合いますよ。

・ねぎの他に茗荷でも美味しいですよ。

Tags:

ねぎ / 七味 / 味の素 / 普通の味噌 / / 油揚げ / / 赤出汁味噌 / 鰹出汁の素

これらのレシピも気に入るかもしれません