筍とシーチキン炒飯

『ママクック』(本格的洋風味付けの素)で間違いなしの味付け炒飯 。炒飯…というより焼き飯デスこのレシピの生い立ち筍をたくさんいただき、水煮の筍の消費に…ちょっと色見的にさみしいかな?刻みねぎあっても良いかも?

  1. 筍の水煮 100㌘
  2. シーチキン缶 70㌘(1缶)
  3. たまねぎ 2分の1個
  4. にんじん 5cmぐらい
  5. 2個
  6. 冷ごはん お茶碗3杯分
  7. ママクック 適量
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ママクック(本格的洋風味付け素)炒めもの、スープ、ハンバーグ…色々と使えるスパイス調味料デス

    • 筍とシーチキン炒飯作り方1写真
  2. 2

    にんじん・たまねぎをみじん切り筍の水煮を切る(小さい方が炒めやすいデス)

  3. 3

    (炒めている間に)卵を大きめのボウルに溶き、レンジであたためた冷ごはんを入れて混ぜる(味をつけない卵ごはん?)

  4. 4

    フライパンを熱し、ツナ缶を油ごと入れ、たまねぎ・にんじんを炒めて火が通ったら筍も炒める。ママクックで軽く味付け

  5. 5

    炒めた材料のまん中をあけて、サラダ油を入れ、卵と混ぜたご飯をいれる(本当は炒めた具材を一度お皿に出す方が良いデス…)

    • 筍とシーチキン炒飯作り方5写真
  6. 6

    ご飯がパラパラになるまで炒めるママクックで味付け(具材を一度取り出した場合は再び入れて混ぜ炒める)

  7. 7

    味をみて、お好みで醤油少々を回し入れても良いです

コツ・ポイント冷ごはんを一度レンジで過熱して、卵と先に混ぜておくことで、パラパラの炒飯に!!

Tags:

たまねぎ / にんじん / サラダ油 / シーチキン缶 / ママクック / 冷ごはん / / 筍の水煮

これらのレシピも気に入るかもしれません