筍とお豆腐の清汁

筍の根元の部分が残ってしまったので、うす〜く切ってお澄ましにしました♪シンプル イズ ザ ベスト♪
このレシピの生い立ち
残り物活用。

材料

  1. 筍 (新もの) 1/6本位
  2. 絹ごし豆腐 1/2パック
  3. 万能ねぎ 2〜3本
  4. だしパック 1袋
  5. お酒 大匙1.5
  6. 藻塩 少々

作り方

  1. 1

    鍋に水500ccを入れて火にかけパックをひとつ入れます。風味が無くなってしまうので、沸騰させないように沸かします。

  2. 2

    筍は薄切りにします。豆腐は賽の目にし、万能ねぎは細かく切ります。

  3. 3

    筍は茹でてあるので、豆腐と一緒に鍋に入れます。お酒を加えます。強火はNGです。

  4. 4

    お豆腐がゆっくり浮いてきたら藻塩で味を整えます。

  5. 5

    盛り付けて万能ねぎをパラパラとして出来上がり♪

    • 筍とお豆腐の清汁作り方5写真
  6. 6

    藻塩は天然の藻が入っているので、旨味があります。無い場合は、白だしを少しだけ加えても。

コツ・ポイント

筍の根元部分を使う場合はなるべくうす〜く切るといいと思いますよ♪清汁にする日はちょっといいダシを使います。今日のは、天然カツオといりこのだしパックで、調味料も入ってるものです。少し高めだけど、、だし汁そのものも楽しめて素材も生きる気がします

Tags:

お酒 / だしパック / 万能ねぎ / 筍 (新もの) / 絹ごし豆腐 / 藻塩

これらのレシピも気に入るかもしれません