コロネ風はガッツリ豆入ってないので
大豆チョコとか、きな粉とか付けて食べる予定
時折お目見えする甘納豆とオレンジが美味
このレシピの生い立ち
先日のお恥ずかしいあんパンを見て下さってるので真面目に作ってみました
材料
- 全粒粉強力粉 160g
- 全粒粉臼引き 100g
- フランス粉 250g
- 紫いも粉 50g
- 大麦こがし 40g
- 発酵水 390g
- 発酵種 600g
- 乾燥酵母ドライイースト 5g
- 発酵水沈澱オレンジ 20g
作り方
-
1
紫
フランス粉 250g
紫いも粉 50g
発酵種 300g
発酵水 195g
乾燥酵母 2.5g -
2
茶
全粒臼引き 100g
全粒強力粉 160g
麦こがし 40g
発酵種 300g
発酵水 195g
乾燥酵母 2.5g -
3
粉、水、若干のズレは適当に調整
上記
分量ぴったりで出来るはず
かなり水っ気あるのでやりにくいかも -
4
発酵種は若干発酵手前、
またもや我慢出来ず使用
中央のパテが発酵種です -
5
ツノが立つぐらいのべっとり感
ボール状にまとめ
打ち粉して レンチン
35℃20分 -
6
一度ガス抜いて
又レンチン35℃20分 -
7
1玉44g分割後
19個ずつ出来た+オマケ
紫玉→ヘビ状にして中に甘納豆
茶玉→発酵水内のぐっちょりオレンジ -
8
2色編み込みコロネ風?
オレンジのアクセント風
甘納豆入り紫イモ味 -
9
嫁ちゃんがあんパン何処とツッコミ
急遽あんパン作成 -
10
さすがにオーブンちっちゃ
4回に分けたせいもあって
250℃→210℃→180℃→210℃
焼成15分〜25分気分で決定
コツ・ポイント
発酵種あるとやり易いよね?!