節分の日、立春頃に期間限定で和菓子屋さんに並ぶ塩味の豆大福♡好きな時にいつでも食べられるとうれしいね♪。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
- ★白玉粉 50g
- ★砂糖 30g
- ★塩 小さじ1/2弱~小さじ1/2
- ★水 75g
- 黒豆(甘煮)【粒の小さいもの】 30粒くらい(大福1個に対して10粒くらい。お好みの量)
- つぶあん 60g
- 片栗粉 適宜
作り方
-
1
つぶあんを20gずつに3等分してまるめておく。(4個の時は4等分)
-
2
★の材料を全部耐熱容器に入れ箸などでぐるぐるまぜてきれいに溶かし、ラップをしてレンジで加熱。(500Wで2分くらい) 取り出してぐるぐるまぜる。
-
3
2. にもう一度ラップをして再びレンジで加熱。(1分くらい) 取り出してぐるぐるまぜる。
-
4
3. をもう一度繰り返す。(レンジで加熱するのは合計3回)
※ ご家庭のレンジや分量によっては加熱が3回では不十分な場合があります。その際は加熱回数を増やしてみて下さい。生地にモチモチ感と透明感が出てくればOKです。
-
5
片栗粉を敷いたバットに 4. を取り出し、上からも片栗粉をかけて熱いうちに3等分(4個の時は4等分)して黒豆を潰さない様にたたみ込みながら生地を丸く広げていく。(手にも片栗粉を付けてね)
-
6
丸めたつぶあんを 5. で包み込んで指でつまんでとめる。形を整えて出来上がり。
コツ・ポイント* 生地を3等分するのは黒豆を生地に畳み込んだ後でも良いですが、黒豆の数が均等になりにくいです。* 生地が熱いうちに形成した方がきれいに出来ます。 *おためし用の分量になりますので、作りたい数に合わせて分量計算してください。