空心菜を使った麻婆豆腐です。空心菜のシャキシャキ感が楽しめる麻婆豆腐に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
今晩は、空心菜を使って何か作るつもりでいました。たまたまテレビで麻婆豆腐を扱っていたので、空心菜の麻婆豆腐にチャレンジしてみました。
材料
- 空芯菜 2束
- 木綿豆腐 1丁
- 豚ひき肉 300g
- にんにく 2かけ
- 豆板醤 大さじ1
- 甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
- 中華スープの素(ペースト) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2/1
- 水溶き片栗粉 大さじ5
- 玉ねぎ(みじん切り) 2/1
- 水 240cc
- サラダ油(空心菜炒め用) 大さじ2/1
- ごま油(仕上げ用) 大さじ1
- ごま油(炒め用) 大さじ2/1
- 酒 大さじ1
- ラー油 大さじ2/1
作り方
-
1
にんにくを包丁で潰します。
-
2
潰したにんにくを細かく刻みます。
-
3
玉ねぎをみじん切りにしまず。
-
4
空芯菜を食べやすい大きさに切り、茎の部分と葉の部分にわけます。
-
5
熱したフライパンにサラダ油をひき、にんにく2/1を入れます。
-
6
空心菜の茎の部分からフライパンに入れ、炒めます。
-
7
空心菜の葉の部分をフライパンに入れ、軽く炒めます。炒めたら、ボールにとります。
-
8
熱したフライパンにゴマ油をひき、残りのにんにくを入れます。
-
9
フライパンに豚ひき肉と玉ねぎを入れ、炒めます。
-
10
フライパンに豆腐、酒、砂糖、豆板醤、甜麺醤を入れ、軽く炒めたら、水を入れます。
-
11
フライパンに炒めた空心菜を入れます。
-
12
水溶き片栗粉をまわしかけ、一煮立ちせさ、火を止め、最後に仕上げ用のゴマ油とラー油をかけまわします。
-
13
お皿に盛って完成です。
コツ・ポイント
空心菜は、シャキシャキ感を残すよう、煮込み過ぎないようにしてください。