中国の担担面は地方や店で全然異なります。自分なりの究極を目指して作りました。このレシピの生い立ち日本のタンタンメンも好きですが、中国西川の担担面は毎日食べたくなります。
- 豚ひき肉 300g
- 白ネギみじん切り 20g
- 生姜みじん切り 10g
- にんにくみじん切り 10g
- 醤油 大スプーン1杯
- 酒 大スプーン1杯
- 碎米芽菜 1袋(230g)
- ★紅醤油または老抽 小スプーン2杯
- ★黒酢 少々
- ★ごま油 小スプーン1杯
- ★辣椒油 小スプーン2杯
- ★白麻芝醤(ごま味噌) 大スプーン2杯
- ★ラード 小スプーン1/2杯
- ★砂糖 少々
- ★白ネギみじん切り 少々
- ★おろしにんにく 1/2個
- ほうれん草 小3
- 麺 100g
- 花椒(山椒の粉) 適量
作り方
-
1
油を熱して白ネギ、生姜、にんにくを炒める。
-
2
豚ひき肉を加えて更にいため、醤油、酒を加える。
-
3
碎米芽菜を加えて混ぜ合わせて炒める。冷めた後に容器に移す。
-
4
器に★印の調味料を入れておきます。調味料は1人分の量です。
-
5
沸騰したお湯にほうれん草を入れゆでます。その後、麺をゆでます。生麺で約2分ぐらい。
-
6
調味料が入った器に麺を入れ、具材料を大さじ山盛り2杯を盛り付けスープを加えて混ぜ合わせる。ほうれん草をのせて完成。花椒は好みに合わせ食べる時に振りかける。
コツ・ポイント碎米芽菜は日本の食材だと高菜漬けか野沢菜のよく漬かっているものを細かく刻んで使うといいと思います。紅醤油はさしみ醤油で代用可です。具材は保存がききますが20人分はありそうです。