肉の半量がこんにゃく!いつもの味とボリュームで カロリーは大幅カット!いろんなひき肉料理に応用可!家計ピンチ時にも◎!
このレシピの生い立ち
むかしダイエット中にこんにゃくの活用法をあれこれ考えて考案しました。びっくりするほどこんにゃくが入ってる感なし!普通のハンバーグの味です。おろしポン酢で和風に食べればソース分のカロリーもカットできます。
材料
- 板こんにゃく 2枚
- ひき肉 200g
- いつものハンバーグの材料(肉以外) いつもの量
- 片栗粉 大さじ1
作り方
-
1
板こんにゃくを冷凍室でカチカチに凍らせる。
-
2
凍ったこんにゃくを自然解凍する。急ぐときはお湯を張ったボウルに浸ける。
-
3
解凍したこんにゃくを軽く絞って水分を抜く。
-
4
3を適当な大きさに切ってフードプロセッサーにかけて細かくミンチ状にする。
-
5
フープロから出した状態。
-
6
5を一握りずつぎゅーっと絞って水分を出来るだけ抜く。
-
7
板こん2枚でおよそ200g弱になります。これをひき肉と混ぜてハンバーグを作ります。ご家庭のいつもの方法でどうぞ。
-
8
焼く時に割れやすいので、大さじ1の片栗粉を混ぜてまとめてください。
-
9
これが断面図。よーく見ればこんにゃくも見えますが、言われなきゃ気づかないくらいです。
コツ・ポイント
フープロにかけた後に できるだけ水分を絞って下さい。これでこんにゃくの臭みが消えます。今回は肉の半量をこんにゃくにしました。あまりこんにゃくの量が多すぎると うまくまとまりにくくなります。1:1ぐらいが限界だと思います。