米粉と8種類の野菜パウダー入りの、小麦粉なしパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
6種類の野菜パウダーと米粉を使って,
洋菓子でありながらお正月の雰囲気の漂わせる,ミニーケークを作ってみました。
材料
- 無塩バター 180g
- グラニュー糖 174g
- 全卵 180g
- パタートQS(さつま芋澱粉) 30g
- ベーキングパウダー 3g
- ◎米粉 23g
- ◎生姜のパウダー 2g
- ◆米粉 21g
- ◆れんこんのパウダー 2g
- ☆米粉 23g
- ☆ほうれん草のパウダー 3g
- ●米粉 20g
- ●紫芋パウダー 3g
- ▼米粉 23g
- ▼人参パウダー 3g
- ★米粉 20g
- ★かぼちゃパウダー 3g
- トマトパウダー 10g
作り方
-
1
ボウルに無塩バターを入れてハンドミクサーで均等に混ぜ、
グラニュー糖を加えて
全体が白っぽくふんわりと泡立てる。 -
2
溶きほぐした全卵180gの内、
2/3の量を数回に分けて①に加えながら
その都度しっかり乳化させる。 -
3
予め一緒に振るっておいたパタートQS30gと
BP5gを②に加えてハンドミクサーで均等に混ぜる。 -
4
最後に残りの1/3の全卵を加えて混ぜる。
この生地を6で÷と93・5gになる。 -
5
ボウルに④を93.5g入れて
一緒に振るった米粉23g、生姜のパウダー2g、トマトパウダー10gを加えて均等に混ぜる。 -
6
別のボウルに④を93.5g入れて
一緒に振るった米粉21g、れんこんのパウダー2gを加えて
ゴムベラで均等に混ぜる。 -
7
別のボウルに④を93.5g入れて
一緒に振るった米粉21g、れんこんのパウダー2gを加えて
ゴムベラで均等に混ぜる。 -
8
別のボウルに④を93.5g入れて
一緒に振るった米粉20g、紫芋のパウダー3gを加えて
ゴムベラで均等に混ぜる。 -
9
別のボウルに④を93.5g入れて
一緒に振るった米粉23g、人参のパウダー3gを加えて
ゴムベラで均等に混ぜる。 -
10
米粉20g、かぼちゃのパウダー2gで、⑤~⑨の同様につくり、それぞれを使い捨ての絞り袋の中に入れ、輪ゴムでとめておく。
-
11
シリコン製のミニーパウンドケーキの型に
6種類の生地を3つずつ、2段に絞り入れる。 -
12
こちらは3段か4段になるので
いろを合わせながら使い切るように計算して絞り入れる。 -
13
180℃のオーブンに入れて
ミニーパウンドは25分焼く。 -
14
ミニークグロフは30~35分焼く。
-
15
焼き上がったらすぐに型から外し
オーブンペーパーなどを敷いた網の上にのせて冷ます。 -
16
断面はこんな感じです。
-
17
ミニーパウンド型もいいけど、
大きい方でも
面白いものができるんじゃないでしょうか。
コツ・ポイント
以下の分量を小麦粉に変えて作ってみてくださいね。