私流の羽付き餃子です
肉や白菜にこだわりあり!
肉は挽肉とバラ肉を2対1でジューシーを
市販の挽肉が赤みが多いので。
材料
- 餃子の皮 40枚2袋
- 豚挽肉 200g
- 豚バラ肉 100g
- 白菜浅漬け 200g
- ニラ 人束
- 長ネギ 30g10cm程度
- 生姜パック 1パック
- ニンニク 1個
- 調味料
- 中華スープの素 大さじ2分の1
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 紹興酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 羽付き餃子(羽部分)
- サラダ油 大さじ1
- 胡麻油 大さじ1
- 小麦粉 大さじ2分の1
- お湯 80ml
作り方
-
1
本日の材料です。
-
2
皮は20枚入り2袋使いました。
-
3
白菜浅漬けは水でつけておいて塩気を抜きます。
-
4
豚バラ肉は食感の残る程度の挽肉にします。
-
5
挽肉とバラ肉そして生姜パックを練り込みます。
-
6
よく練ったら調味料を加えて混ぜ合わせます。
-
7
-
8
浅漬け・ニラ・ネギをみじん切りにして7に入れて混ぜ合わせて、
餡を作ります! -
9
餡を皮に包み込みます。
-
10
フライパンにサラダ油を引き丸く並べて強火で加熱します!
-
11
1分後小麦粉とお湯混ぜたのをザザッと入れて、蓋をし8分放置します。
-
12
8分後蓋を開けてごま油を回し入れて、フライパンを斜めにし、ごま油を馴染ませます!
-
13
コツ・ポイント
稀菜から餃子の包み方のレクチャー!
小さめな容器に水を用意します
(コレ接着剤みたいなものです)
餡を皮の中に乗せ、真ん中を圧着し左右にヒダを作ります
(それらしく形になればあOKです)
バラ肉の入れるとジューシーな感じに仕上がります!!
小さめな容器に水を用意します
(コレ接着剤みたいなものです)
餡を皮の中に乗せ、真ん中を圧着し左右にヒダを作ります
(それらしく形になればあOKです)
バラ肉の入れるとジューシーな感じに仕上がります!!