秋カボチャのタルト

秋ですょ~!!第2弾(笑)
スーパーで150円のカボチャが50円になってたので、初☆カボチャのタルトに挑戦しました◎
タルト生地さえ出来れば後はカンタン!混ぜるだけ!

材料

  1. <<タルト生地>>
  2. 無塩バター 120g
  3. 粉砂糖 80g
  4. 卵黄 1個分
  5. ●薄力粉 220g
  6. ●アーモンドプードル 30g
  7. バニラオイル(無くてもOK) 適宜
  8. 煎りゴマ(無くてもOK) 大3~4
  9. <<フィリング>>
  10. カボチャ(正味) 400~500g
  11. 無塩バター 30g
  12. 砂糖 70g
  13. 生クリーム 100cc
  14. 卵黄 2個
  15. バニラオイル(無くてもOK) 適宜

作り方

  1. 1

    <<タルト生地>>

    ボウルに、柔らかくしたバターを入れ、クリーム状になるまで泡だて器で混ぜ、粉砂糖を3回に分けて、しっかり混ぜる。(白っぽく、フワっとなるまで) 続けて、卵黄を混ぜる。(あればバニラオイルも◎)

  2. 2

    ●の粉類を振るい入れ、ゴムベラでサックリ切るように混ぜる。(あればゴマも◎)

    生地を一まとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で1時間程休ませる。

  3. 3

    生地を休ませている間に型の準備。

    型にバターを塗り(手でOK)、薄力粉を振り(斜めに粉を振ると均一に出来ます)、冷蔵庫で休ませておく。

  4. 4

    冷えた生地を”割ってまとめて”を、扱いやすい硬さになるまで数回続ける。型の大きさより大きいラップに生地を挟み、上から麺棒で伸ばしていく。薄力粉を付けた麺棒に生地を巻き付ける。(巻き付ける時も、生地同士がくっつかないように薄力粉を振る)

  5. 5

    用意した型に生地を敷き込み、指で押しながら型に馴染ませる。(はみ出た生地は、麺棒を型に沿わせてゴロゴロやるとキレイにカット出来ます)

    (型のフチの生地を指でつまんで壁を作ると、仕上がりがキレイになります◎)

  6. 6

    フォークを使って、底面に穴を開ける。(生地の膨らみ防止)

    180℃のオーブンで20分、空焼きする。

  7. 7

    <<フィリング>>

    フードプロセッサーを使えば超ラクチン◎ 種と皮を取り除いたカボチャを3cm角に切って平らなお皿に並べてラップをし、レンジで柔らかくなるまで加熱する。

  8. 8

    フードプロセッサーにカボチャを入れ、ペースト状にする。そこへバター(あればバニラオイルも◎)→砂糖→生クリーム→卵黄の順に加え、その都度しっかり撹拌する。

  9. 9

    フードプロセッサーが無い場合・・・

    柔らかくなったカボチャを裏ごしし、上記の通り材料をしっかり混ぜ合わせて下さい。

  10. 10

    <<仕上げ>>

    冷めたタルト台にフィングを流し込み、表面をならす。

    170℃のオーブンで50分~60分焼いたら出来上がり◎

  11. 11

    <<アレンジ>>

    フィリングを流し込む前に、残っていたゆであずきを水洗し、”小豆粒”にした物を底面に散らしました。今回は、カボチャの皮を一切れに2個ずつ乗るように置き、フチにゴマを散らしました◎

    • ■□秋~カボチャのタルト~□■作り方11写真

コツ・ポイント

何かトッピングする場合は、焼き始めてから15~20分経った所で一端オーブンから出し、素早く作業して下さい!

Tags:

●薄力粉 / ●アーモンドプードル / 卵黄 / 無塩バター / 煎りゴマ(無くてもOK) / 生クリーム / 砂糖 / 粉砂糖 / カボチャ(正味) / バニラオイル(無くてもOK)

これらのレシピも気に入るかもしれません