少し下ごしらえするだけで、鮭のおいしさグーンとアップ。お試しあれ。このレシピの生い立ち母、君子先生のレシピです。(なお、写真は、黒胡麻かけ忘れております(涙))黒胡麻をかけるとさらにおいしくなりますよ。
- 秋鮭 70g x 8切れ(560g)
- 黒胡麻 大1
- タレ
- 醤油 大4
- 酒 大4
- みりん 大4
- 胡麻油 大1
- ゆずスライス 1個分
作り方
-
1
タレの材料を混ぜ、仕上げ用に大4ほど、別に取っておく。残りのタレに秋鮭をつけておく。
-
2
汁気を切って、200度のオープンで焼く。
-
3
別に取ってあった大4のタレを刷毛で塗って、艶良く焼き上げ、黒胡麻をあしらう。
コツ・ポイントタレにつけておくことで、鮭の臭みが取れ、とっても美味になります。臭みが入っているので、つけてあった汁は捨て、別に取ってあった残りのタレで仕上げをします。盛り付けの際には、緑の野菜や、ゆずのピールなどを添えるとさらにおいしく見えますよ。(娘)