秋鮭のザンギおろしポン酢がけ

外はカリッと中はふわふわ。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったり!
このレシピの生い立ち
秋鮭のザンギを上手に作るコツを知りたい!というリクエストに応えたメニュー。表面がきれいなきつね色に変わるまで二度揚げするのがコツ。カリッと仕上がって、油切れもよくなります。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったり!

材料

  1. 生秋鮭 4切れ
  2. 片栗粉 適量
  3. 大根(すりおろし) 150g
  4. 【A】
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. ごま油 小さじ1
  8. 塩・胡椒 各小さじ1/2
  9. しょうが 1片
  10. にんにく 1片
  11. 【B】
  12. 大さじ2
  13. しょうゆ 小さじ2
  14. レモン汁 小さじ2
  15. 白ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    秋鮭をひと口大に切る。

  2. 2

    にんにくとしょうがをすりおろし、【A】をすべて混ぜ合わせたら、そこに①の秋鮭を入れて15~20分漬けておく。

  3. 3

    【B】を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ②の秋鮭に片栗粉をまぶして160~170℃の油で中に火が通るまで揚げ、一度取り出す。

  5. 5

    ④の表面がカリッときつね色になるまでもう一度揚げる。

  6. 6

    皿に盛りつけ、上に大根おろしを添えて、【B】をかければ出来上がり。

コツ・ポイント

秋鮭は小骨を取り除いてから、ひと口大に切ってください。しっかり味が染みるよう、10~20分は漬けておきます。漬ける時間が長すぎると、味が濃くなりすぎるので注意しましょう。秋鮭に片栗粉をまぶしたら、余計な粉を落としてから揚げましょう。

Tags:

ごま油 / しょうが / しょうゆ / にんにく / レモン汁 / 塩・胡椒 / 大根(すりおろし) / 片栗粉 / 生秋鮭 / 白ごま / /

これらのレシピも気に入るかもしれません