秋刀魚寿司

お刺身可能な秋刀魚が手に入ったら、一度お試しあれ♪
このレシピの生い立ち
出番の少ない卵豆腐器で押し寿司が作れたらと思い試してみました。

材料

  1. お米 2合
  2. 昆布 10cm
  3. (合わせ酢)
  4. ★米酢 大3
  5. ★砂糖 大2
  6. ★塩 小1
  7. 秋刀魚(お刺身用) 2尾
  8. 少々
  9. 浸かるくらい

作り方

  1. 1

    秋刀魚を三枚におろし、腹骨付近を削ぎ、中骨を人差し指で探りながら毛抜きで抜きます。

  2. 2

    さっと洗い、キッチンペーパーで水気を拭き、軽く塩を裏表にふって冷蔵庫で2時間以上おきます。

    • 秋刀魚寿司♪作り方2写真
  3. 3

    ②の秋刀魚の塩を洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き、酢に2時間以上漬け、途中裏返します。

    • 秋刀魚寿司♪作り方3写真
  4. 4

    さっと昆布を拭き、ハサミで切り込みを入れ、お米と一緒にかために炊きます。

  5. 5

    昆布は取り除き、炊きあがりのご飯が熱いうちに合わせ酢を加え、切るように混ぜます。

  6. 6

    型にラップを敷いてから寿司飯三分の二を詰めます。

    • 秋刀魚寿司♪作り方6写真
  7. 7

    寿司飯の上にもラップを敷き、型の片方を乗せ、重しをして寿司飯が冷めるのを待ちます。

    • 秋刀魚寿司♪作り方7写真
  8. 8

    秋刀魚が酢に十分つかったら、皮を剥ぎ取り、型の長さに切りそろえます。

  9. 9

    寿司飯に秋刀魚を漬けてた酢を少々振り、寿司飯の上に⑧を並べます。

    • 秋刀魚寿司♪作り方9写真
  10. 10

    また、ラップ→蓋→重石をして、2時間以上馴染ませます。

  11. 11

    包丁を濡らしながら切り分けたら出来上がりです♪

    • 秋刀魚寿司♪作り方11写真
  12. 12

    出番の少ない

    卵豆腐器(^^)

    • 秋刀魚寿司♪作り方12写真

コツ・ポイント

★十分酢に漬かった秋刀魚の皮は、簡単にはげます♪

Tags:

★塩 / ★砂糖 / ★米酢 / お米 / / 昆布 / 秋刀魚(お刺身用) /

これらのレシピも気に入るかもしれません