秋刀魚の酢味噌和え

刺身用の秋刀魚で酢味噌和えです。下ろすのが面倒なら刺身用に下ごしらえされたものでモチロン大丈夫です。このレシピの生い立ち姑から教えて貰った夫の大好物です。本来はイワシで作るのですがなかなか刺身用のイワシが手に入らないため秋刀魚で代用しました。

  1. 刺身用秋刀魚 2匹
  2. 味噌 大さじ2
  3. 大さじ3
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 長ネギ 2本
  7. 〆用の酢 100cc

作り方

  1. 1

    長ネギを縦に割、2~3cmに切る

  2. 2

    1を湯がいて水を切る

  3. 3

    味噌、酢、砂糖、酒を混ぜる

  4. 4

    湯がいたネキを温かいうちに混ぜておく

  5. 5

    秋刀魚を三枚におろして腹側の骨と中骨を取る

  6. 6

    秋刀魚の皮を剥ぐ

  7. 7

    秋刀魚を一口大に切る

  8. 8

    〆用の酢に切った秋刀魚を着ける

  9. 9

    秋刀魚が白くなったら取り出す

  10. 10

    酢味噌に秋刀魚を入れ20分以上馴染ませる

  11. 11

    味が馴染んだら盛り付ける

コツ・ポイント秋刀魚をきちんと〆ること。必ず白くなるまで酢に浸してください。酢味噌和えにすると2~3日はもちます。

Tags:

〆用の酢 / 刺身用秋刀魚 / 味噌 / 砂糖 / / / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません