秋刀魚をこんがり焼いて、炊き込みました。このレシピの生い立ち白ご飯に塩焼き秋刀魚、最高に美味しい組み合わせですが、たまには炊き込みご飯も・・・
- 米 2合
- 秋刀魚 1尾
- 生姜(千切り) 1かけ分
- 昆布(粉末) 小さじ1/2
- 酒 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 白ごま 適量
- 細ねぎ(小口切り) 4本分
- すだち 1個
作り方
-
1
秋刀魚は半分に切り内臓を取り除き、塩(分量外)をして30分放置。
-
2
魚焼きグリルで焼いて、しっかり焼き目を付ける。
-
3
米2合に生姜、粉末昆布、酒、塩を加え2合のラインまで水を入れ、秋刀魚を乗せて炊飯する。
-
4
炊き上がったら、秋刀魚を取り出し、頭と骨をはずし炊飯器に戻す。
-
5
胡麻と、細ねぎを加え混ぜ合わせる。
-
6
器に盛り付け、お好みですだちを絞り食べる。
コツ・ポイント小骨も含め丁寧に骨を取り除いて下さい。シンプルなレシピですので簡単です。