焼くだけでなく、ピリ辛「お味噌」で煮付けてみました。
このレシピの生い立ち
何年も前に父の妹から教わりました。そして「暮らしの手帳」を読んでいたらこのレシピが載っていました。びっくり、、。
材料
- 秋刀魚 2尾
- ゴボウ 1/2本
- サラダ油 大さじ1
- 白すりごま 大さじ1
- ネギ 適量
- ○コチュジャン 大さじ1
- ○水 カップ1/2
- ○醤油 大さじ1/2
- ○砂糖 小さじ1/2
- ○にんにく 1片(すりおろす)ガーリックパウダーでもOK
作り方
-
1
秋刀魚の腹尾れのところに包丁で切れ目をいれる。ポチッと茶色くなっているところ、、
-
2
秋刀魚の頭の後ろに切れ目をいれる。
-
3
秋刀魚の頭を折るようにしたにそ~~っとひつぱると、頭と腑がとれます。
-
4
秋刀魚は尾を切り落とし、3当分します。洗ってきれいにしておきます。写真を忘れています。
-
5
ゴボウはタワシでこすり洗いし長さ5㌢に切り、5㍉角ほどの棒状にしお水にさらします。写真を忘れています。
-
6
フライパンのサラダ油を温め、よく水切りしたゴボウを2分ほど炒めて取りだします。
-
7
フライパンに秋刀魚を入れて中火で、蓋をし片面約2分蒸し焼きにし、裏返し蓋をせず約2分やきます。写真を忘れています。
-
8
秋刀魚をフライパンの端に寄せて、秋刀魚から出た脂をキッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。
-
9
フライパンにゴボウは戻し入れ、○を加え軽く混ぜて蓋をし、弱火で5分煮ます。
-
10
秋刀魚を裏返し、蓋をせず約2分強火で煮詰めます。
-
11
すりごまを加え火を止め、小口切りにしたネギをちらして出来上がりです。
頂きます。
コツ・ポイント
秋刀魚から出た脂を丁寧に拭き取るのがコツです。秋刀魚のくさみが抑えられます。