山形の秋の定番♪河原でするのが定番ですが、お家でも芋煮会の雰囲気を味わってみて下さい(✪ܫ✪)❤ 【牛肉・しょうゆ味の山形県内陸版の芋煮です】 ※写真ではわかりづらいですが“汁物(豚汁の部類??)”ですので、汁たっぷりでお召し上がり下さい❤
このレシピの生い立ち
子供の頃から河原でする芋煮会が大好きでした♡ 今でも食卓に芋煮が出ると【秋】を感じます♪ ママ・ばあちゃんが夜の献立に困った時には良く出ていたような???(笑) 山形の秋の定番が、みなさんの定番になったら嬉しいですヽ(‘ ∇‘ )ノ
材料
- 洗い里芋 500g
- こんにゃく(白) 1枚
- 牛肉(切り落とし) 300g
- ごぼう 150g
- しめじ(舞茸でも美味しい♡) 1パック
- ネギ 1本
- 水 1リットル
- ◎ しょう油 100cc程度
- ◎ 酒 80cc程度
- ◎ 砂糖 大さじ3程度
- =芋煮が余ったら=
- ① うどんを入れてもOK★
- ② カレールウを入れてカレーうどんにしてもOK★
- ③ ごはんを入れておじやにしてもOK★
作り方
-
1
=下準備= 里芋をさっと洗い、大きい芋は2等分にします。ごぼうはささがき・しめじはいしづきを取り小分けにし・ネギは斜め切りにします。
-
2
=余談= 山形ではこのような洗い里芋が売られていますが、ない時は冷凍の里芋でも美味しく出来ます☆ ごぼうも市販のささがきごぼうを使いました。
-
3
大きい鍋に水を入れて、里芋を入れて茹でます。里芋から泡が出たら捨てて下さい。※気になる方は沸騰したら水を交換して下さい! 途中でごぼうも入れます。
-
4
煮えてきたら、こんにゃくを“手で一口大にちぎりながら”加えます。※気になる方は事前に下茹でしておいて下さい! こんにゃくは泡消しにもなるようです☆
-
5
しめじと牛肉を入れ、アクを取ります。 ◎で味付けしますが、お好みに加減して下さい!
-
6
里芋が完全に柔らかくなったら、ネギを加えます。ネギに火が通ったら完成☆ “汁物”(豚汁の部類??)ですので、汁たっぷりでお召し上がり下さい❤お好みで一味をかけてもOK♪
-
7
芋煮が余ったら① … うどんを加えて【芋煮うどん】に!!
-
8
芋煮が余ったら② … カレールウとうどんを加えて【芋煮カレーうどん】に!!
-
9
芋煮が余ったら③ … ごはんを加えて【おじや】に!!