秋の食材でパエリア

ホットプレートで出来る!栗の甘さ、レンコンの食感が楽しいパエリアです。ほっこりとした優しい味がするので秋にお勧め!このレシピの生い立ち誕生日プレートに頂いたブルーノのホットプレートで何か作ってみたくて♪

  1. ☆GABAN サフラン(ホール) 小さじ1/2
  2. ☆水 大さじ2
  3. (具材)
  4. 15粒程度
  5. えび(殻付き) 200g
  6. しめじ 1パック
  7. 生レンコン 100g
  8. ベーコンブロック 100g
  9. プチトマト 100g
  10. ライム 1個
  11. (ライス部分)
  12. 2合
  13. 500cc
  14. コンソメ 5g
  15. にんにくみじん切り 1個分
  16. 玉ねぎみじん切り 100g
  17. オリーブオイル 大さじ4

作り方

  1. 1

    栗は1~2時間水に浸してから、沸騰したお湯に入れ10分程度茹で水で冷やしてから渋皮ごと殻をむき使用するまで水に入れておく

    • 秋の食材でパエリア作り方1写真
  2. 2

    剥き栗がある場合はこの工程は省く。

  3. 3

    ☆の材料で水にGABANサフラン(ホール)を入れ色を出しておく。

    • 秋の食材でパエリア作り方3写真
  4. 4

    えびは綺麗に洗った後、殻つきのまま海老の背に包丁を入れ背ワタを取る。プチトマトはヘタをとり綺麗に洗っておく

  5. 5

    しめじはある程度の大きさにわけておく。生レンコンは皮を剥き洗って一口大にし、ベーコンは1cm程度の冊状に切る。

  6. 6

    水500ccに色が出たサフラン水・コンソメを入れ混ぜ合わせなじませておく。

  7. 7

    全ての材料を用意したらホットプレートを用意しMED(170度程度)で温める。

  8. 8

    オリーブオイルを大さじ2入れ、えび・レンコン・しめじを焼き色が付く程度にさっと炒め取り出しておく

    • 秋の食材でパエリア作り方8写真
  9. 9

    • 秋の食材でパエリア作り方9写真
  10. 10

    取り出したら再度オリーブオイル大さじ2を入れLOWとMEDの間(150度程度)にし、にんにくを入れ焦がさないように炒める

    • 秋の食材でパエリア作り方10写真
  11. 11

    にんにくが香ってきたら、たまねぎ・ベーコンを入れ玉ねぎが透き通りベーコンが香ばしくなるまで炒める。

  12. 12

    洗わずに米を入れそのまま焦がさないように5分程度、米が透き通るまで炒めていく。

    • 秋の食材でパエリア作り方12写真
  13. 13

    米が透き通ったらLOW(120度程度)にし、サフラン水を入れ全体にいきわたるように平らに米と水をならしす。

    • 秋の食材でパエリア作り方13写真
  14. 14

    えび・レンコン・しめじ・栗を乗せて蓋をして25分炊き込む。

    • 秋の食材でパエリア作り方14写真
  15. 15

    25分経ったらプチトマトを全体に散らし蓋をして、ホットプレートの線を抜き10分蒸らす。

  16. 16

    その間にライムを薄く輪切りにし、出来上がったパエリアに飾って完成です。

    • 秋の食材でパエリア作り方16写真
  17. 17

    2017/10/7「秋の食材」の人気検索で1位になりました。たくさんの閲覧有難うございます^^

コツ・ポイントホットプレートはブルーノを使用しています。温度は目安になっていますので参考までに。お米は洗わずに使用しますので、気になる方は無洗米などを使用して下さい。

Tags:

GABANサフラン / えび / しめじ / にんにく(みじん切り) / オリーブオイル / コンソメ / プチトマト / ベーコンブロック / ライム / / / 玉ねぎ(みじん切り) / 生レンコン /

これらのレシピも気に入るかもしれません