節約ヘルシーな豆腐ハンバーグ!下ろし大根の代わりに梨のさっぱり和風ソース♡ほんのり甘みの香るかぼちゃライス付き♫
このレシピの生い立ち
TEH☆節約!豆腐に鳥肉ミンチでヘルシーに節約そして皆一緒に秋の味覚を楽しもう!←w
嘘。冷蔵庫のあり合わせです。orz
大根がなくてシャキッとした梨で応用。
材料
- 【豆腐ハンバーグのタネ】
- 冷凍した絹ごし豆腐 一丁
- 鳥ミンチ肉 100g
- 玉ねぎ(小さめ) 半分
- パン粉 大きくひとにぎり
- 卵(小さめ) 1個
- 塩コショウ 好量
- 塩 ふたつまみ
- 味の素 小さじ1
- 砂糖 ひとつまみ
- 【梨の和風ソース】
- 梨 半玉
- ゆずポン酢 100cc
- 醤油 大さじ2
- 【かぼちゃライス】
- かぼちゃ 100gくらい
- 塩 少々
- ご飯 人数分
- 【顔パーツ】
- のり 一枚
- ベビーチーズ 1個
- ウインナー 一本
- パスタ 数本
- 接着用 マヨかケチャ
- キャベツ千切り 盛り付け用
- かぼちゃチップス 盛り付け用
作り方
-
1
まず前日にでもまるごと冷凍して置いた絹ごし豆腐をレンジでチン。熱いくらいがベストです。
-
2
豆腐の水気を軽く絞りその後キッチンペーパーでくるみ、お皿などで重しをつけ更に水気を絞り出す。
-
3
時間が無い場合はお皿とお皿でぎゅーっとプレスして絞ります!
-
4
よーく絞ったらこんな感じ!あえて木綿にしないのはふわっと感が絹の方がベストだから( ´o` )ノ
-
5
玉ねぎをみじん切りします!私は荒いタイプと細かいタイプを半々で投入。残りのタネの材料を全て入れ粗挽き程度に捏ねます
-
6
玉ねぎの細かいみじん切りはフードプロセッサーがないのでスライサーで応用。
-
7
一先ずタネは冷蔵庫へ。今回綺麗な形にしたくて牛乳パックの型を利用します。かぼちゃライスのかぼちゃを下準備します
-
8
かぼちゃを数枚スライサーでスライスし飾りになるかぼちゃチップスを作ります。
-
9
フライパンに薄く油を張り、低温でじっくり揚げていきます。
-
10
その間にかぼちゃライスのかぼちゃをサイコロ状にカットし塩を多めにまぶしてチン。
-
11
火が通ったらフォークの背でつぶし、適量のご飯とまぜまぜ。先に塩をしっかりしているので味は十分です。
-
12
その間にかぼちゃチップス、パスタをカリッと揚げきり飾りは完成♡
-
13
冷蔵庫からタネを取り出し先程の型で型抜き。
蓋をして弱めの中火で両面5分5分。 -
14
焼いてる間に同じ型でかぼちゃライスも型抜き。
-
15
ついでにキャベツを細くスライサーで千切りします。ざっと温かい程度のお湯に漬けるとシャキッとします。その後冷水へ。
-
16
豆腐ハンバーグを今回厚めにしたので側面もこんな感じでコロコロじゅわじゅわ。
-
17
念のため火を切ってそのままフタをし予熱でしっかり火を通します。
-
18
カボチャチップス盛り付け…
-
19
豆腐ハンバーグをどーーーんっ!
-
20
次に梨ソースを!
梨を反玉摩り下ろし、汁ごとポン酢へ!醤油で味を整えて混ぜるだけ!簡単! -
21
各パーツをお好みの型で抜いたりハサミで切ったり。耳になる、ウインナーはパスタで固定。
なんか…ライオンかなこれ?w -
22
牛乳パックはいろんな型に応用出来るのでこうやってカットして置いておくと便利!暇な時ホッチキスとハサミでいろんな形に^o^
-
23
別アレンジでかぼちゃライスの変わりに同じ型で蒸し焼きしたプルプル卵と刻み大葉を乗せて!
-
24
ソースの別アレンジで七味、ごま油を少量加え少しピリ辛にしても( ´o` )ノ✨
コツ・ポイント
本当はタネに枝豆とコーンも入れたかったんだけどな〜