秋の味覚満載です
このレシピの生い立ち
和風のパエリアを食べたかったので
材料
- さんま 1匹
- 無洗米 1合
- しいたけ 1個
- 舞茸 1/4かぶ
- しめじ 1/4かぶ
- エリンギ 1本
- 生姜 10g
- 糸昆布 3g
- 白だし 大さじ3
- 水 240cc
- 酒 大さじ2
- 大葉 10枚
- 細ねぎ 4本
- オリーブオイル 大さじ3
作り方
-
1
秋刀魚を3枚におろして六等分にし、塩を振る
-
2
生姜を千切りに
-
3
大葉を千切りにして水にさらす
-
4
細ねぎは小口切りにする
-
5
きのこを食べやすい大きさ切る
-
6
フライパンにオリーブオイルを入れ熱して秋刀魚を中火で焼いてお皿にあげる
-
7
そのままフライパンにお米を洗わずに入れて炒める
-
8
お米が少し透き通ったらきのこを入れて炒める
-
9
きのこがしんなりしてきたら千切りにした生姜を加える
-
10
糸昆布、水と白だしを入れて、秋刀魚を上に並べる、お皿に残った秋刀魚のお汁も一緒に入れてしまう
-
11
230℃に温めたオーブンで30分焼く
-
12
細ねぎと水を切った大葉を乗せて完成
コツ・ポイント
秋刀魚を3枚におろした時骨はできるだけ丁寧に取り除いた方が食べやすいと思います。薬味はお好みで増やしたり減らしたり工夫してください