秋に試したい美味しいいくらの醤油漬け

毎年、秋になったらスーパーに出る生筋子!
我が家は毎年、いくらの醤油漬けを作ります♪
子供達も大好きです。
このレシピの生い立ち
今は亡き母が、毎年秋に作ってくれていたいくらのしょうゆ漬けを再現して作ってみました。

材料

  1. 生筋子 今回は170g
  2. お酒 140g
  3. みりん 50g
  4. しょうゆ 50g
  5. かつお節 ひとつかみ

作り方

  1. 1

    今回グラム598円。

    数年前は特売でグラム198円で購入してましたが、最近は安くてもグラム398円です。

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方1写真
  2. 2

    小鍋に、お酒とみりんを入れアルコールを飛ばしてからしょうゆを入れて沸騰したら火を止めてかつお節を入れます。

  3. 3

    かつお節が沈んだら、こして冷ましておきます。

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方3写真
  4. 4

    大きな鍋を準備して40度のお湯に、小さじ3(分量外)の塩を入れて、いくらを手で優しくほぐしながら、皮からはずします。

  5. 5

    皮からはずしたら、ザルに入れて3.4回水洗いをして、残っている汚れを取り除きます。(まだ少し汚れが残ってます。)

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方5写真
  6. 6

    ザルに上げて水が切れたら、はずしたらいくらをしょうゆで洗います。

    しょうゆで洗うと、とても鮮やかな色になります。

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方6写真
  7. 7

    冷めたしょうゆタレに、いくらを漬け込んで、冷蔵庫で一晩寝かせます。

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方7写真
  8. 8

    一晩たって冷蔵庫から取り出してみると、いくらにタレが吸い込んでツヤツヤで宝石のようです。

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方8写真
  9. 9

    ご飯にたっぷりかけて、贅沢いくら丼の完成!!!!

    • 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪作り方9写真

コツ・ポイント

しょうゆタレは必ず冷ましてからいくらを漬け込んで一晩以上寝かせると、味が馴染んで美味しくいただけます♪

Tags:

お酒 / かつお節 / しょうゆ / みりん / 生筋子

これらのレシピも気に入るかもしれません