ふかふかの熱々を召し上がれ。皮は『おかあさんの肉まん♪』と同じですが、具は簡単で私のオリジナル。だから『私の肉まん♪』このレシピの生い立ち長崎の桃太呂のぶたまんが美味しくて、まねをして作ってみました。豚肉から出るジューシーな肉汁と玉ねぎの甘み。シンプルながらなかなかの味だと思います♪ 包むのがもっと上手だといいのだけど…(^^ゞ
- 《皮》薄力粉 250g
- 強力粉 50g
- イースト 小さじ2
- ベーキングパウダー 小さじ1/4
- ぬるま湯 165g
- サラダオイル 大さじ1
- 砂糖 20g
- 塩 3g
- 《餡》豚ひき肉 200g
- 玉ねぎ 中1個
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- ごま油 ひとまわし
作り方
-
1
ボールに薄力粉、強力粉、イーストベーキングパウダー、砂糖を入れ、ぬるま湯を加えこね、ある程度まとまってきたらサラダオイルを加えさらにこねる。
-
2
こねあがったら、約2倍にふくらむまで発酵させる。
-
3
ガスを抜きをしたら、生地を12等分し、まるめてふきんをかけて約10分間のベンチタイム。これで生地の完成!
-
4
発酵の間にでも具を作ります!豚挽き肉に塩を加えて粘りが出るまでよくねって、砂糖、オイスターソース、玉ねぎのみじん切り(出来るだけ細かく)、ごま油を加える。
-
5
ベンチタイム終了後、具を入れてつつんでから、約50分くらい二次発酵へ。
-
6
強火で約6~8分蒸したら出来上がり♪娘の力作「ジャぱん 黒豚まん」のつもり(((^^;)
コツ・ポイント蒸かし終わって火を止めたら、すぐ開けたい気持ちを抑えて、蓋をほそーく開けて1分我慢!この1分で中の蒸気がすこしずつ抜けます。。火を止めて、すぐ開けるとせっかくふっくら蒸かしあがった肉まんが、シュって縮んでしまいます。豚肉の味が命なので、良い豚ひきを使うとなお美味しいです♪