我が家の定番です☆
ハロウィン時期にいかがですか?
このレシピの生い立ち
アメリカではこの時期ハロウィン仕様のオレオが出回るのでいつもはそれで作りますが、今回はパンプキンスパイスのオレオというのが出てたのでそれで作りました。
材料
- クリームチーズ 一箱(220g)
- パンプキンピュレ(かぼちゃ代用可) 230g
- 砂糖 80g
- バニラエッセンス 大さじ1
- シナモン 小さじ1.5
- ナツメグ(あれば) 少々
- ジンジャーパウダー(あれば) ひとつまみ
- 卵 3個
- オレオクッキー 12枚
作り方
-
1
クリームチーズはレンジで少し温め、柔らかくし、そこにピュレ、砂糖、シナモン、バニラエッセンスを入れてよく混ぜます。
-
2
卵を1つずつ入れてよく混ぜます。
-
3
マフィン型にアルミのカップを入れ、そこにオレオを半分に割って、クリームのついている方を下にして底におきます。
-
4
そこへ生地を流していきます。
ここでオーブンを180度に設定します。
生地に泡が浮いてきますが、その度に潰してください -
5
オーブンに入れる前にもう片方のオレオを表面におきます。軽く手で押します。
オーブンに入れたら温度を160度に下げます。 -
6
30分焼いた後、オーブンは切りますが、そのままチーズケーキはオーブンの中で30分放置。その後オーブンから出して冷まします
-
7
完全に冷めたら、冷蔵庫に入れて冷やします。
-
8
いつもはこんな感じで作ります。ハロウィン仕様のオレオが良い雰囲気を出してくれますね。
オレオは普通のオレオで大丈夫です
コツ・ポイント
混ぜて焼くだけです。
こちらではパンプキンのピュレが缶に入って売っていますが、かぼちゃで代用する場合は、かぼちゃの水分によって出来上がりが変わってきます。ホクホクかぼちゃの場合は、潰したかぼちゃ+水30cc=230gぐらいにして下さい。
こちらではパンプキンのピュレが缶に入って売っていますが、かぼちゃで代用する場合は、かぼちゃの水分によって出来上がりが変わってきます。ホクホクかぼちゃの場合は、潰したかぼちゃ+水30cc=230gぐらいにして下さい。