祖母直伝の煮豚。世界一美味しいと思ってます*(^o^)/*
お鍋にお肉と調味料入れて煮るだけ!料理初心者でも作れます!
このレシピの生い立ち
今年(2017年)米寿を迎える大好きな祖母から嫁入り前に教わったレシピ。
子供の頃お腹をすかせて目を覚ました夜に、小さくよそった白ご飯にこの煮豚とタレを掛けて食べたあの味が忘れられません。
ろくに料理出来ないけどこれだけは作れますw
材料
- 豚肉 (焼豚用 肩ロースなど) 500-600g
- 卵 2-3個
- 生姜 1/3個
- ネギ (青い部分) 適当に
- ★醤油 80ml
- ★酒 100ml
- ★みりん 80ml
- ★三温糖 (なければ普通の) 大さじ2
- ★ケチャップ 大さじ1
- 水 鍋の半分程度
作り方
-
1
■煮玉子の準備■
卵を水のまま鍋に入れ強火で沸騰したら10分煮る。
時間になったら火からあげ、殻を剥いておく。 -
2
大きめの鍋にお水を半分くらい入れて沸騰させる
-
3
生姜とネギ大きく切っておく
※臭み取りに必須 -
4
豚肉を沸騰したお湯に入れて、汚れや臭みを取ってから肉を引き上げる
-
5
鍋のお湯を捨てたら肉を戻して、
★の調味料(酒、みりん、醤油、三温糖、ケチャップ)を入れて軽く混ぜ、火にかける。 -
6
生姜とネギを入れて、鍋の半分くらいになる程度に水を追加したら中火で煮込む。
-
7
沸騰したら味見をして、味を好みで整え、殻を剥いたゆで卵を入れたら蓋をして中火で40分ほど煮込む。
-
8
余裕があれば10分おき程度に様子を見て、タレをすくってお肉にかけるとムラがなくなるそうで!
-
9
好みのタレの量まで減ったら完成!
-
10
■余談■
トースターで軽く焼くと香ばしさアップ! -
11
■余談■
焼豚用のお肉で作るとこんな感じ -
12
■余談■
沖縄の三枚肉で作るとこんな感じ!タッパーに入れて3日間は楽しめます
コツ・ポイント
他の時短レシピに比べると少し時間かかるかもですがお肉に材料ぶち込んで煮るだけなのでやることは簡単!
テレビやスマホ見ながらじっくり煮ましょ。
お砂糖やお肉は他のものでも大丈夫です。鶏とか美味しそう。
テレビやスマホ見ながらじっくり煮ましょ。
お砂糖やお肉は他のものでも大丈夫です。鶏とか美味しそう。