祖母直伝アジの南蛮漬け

祖母が作っていた大好きな南蛮漬け。亡くなる前に聞いたレシピを思い出しながら作りました。
このレシピの生い立ち
祖母の作る南蛮漬けが大好きで、昔教えてもらったレシピを思い出しながら作りました。最後に残ったタレまで飲めちゃうおいしい南蛮漬けです。

材料

  1. 小アジ 8尾~10尾くらい
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. ★しょうゆ 大さじ4
  4. ★砂糖 大さじ5
  5. ★酢 大さじ4
  6. 適量
  7. 小麦粉 適量
  8. 1個

作り方

  1. 1

    アジは3枚に下ろして皮を剥く。

    骨の部分は塩コショウして素揚げすれば骨せんべいになります。おいしい。

  2. 2

    玉ねぎは半分に切り、繊維に対して直角に1~2mmくらいの薄切りにしてボウルに入れる。

  3. 3

    ★を小さな鍋に入れ、煮立たせて砂糖をとかす。

  4. 4

    熱々の③を②の玉ねぎの上からかける。玉ねぎがタレにつかるようにしておく。

  5. 5

    フライパンに油を熱する。

    アジの身に小麦粉を薄くはたき、溶き卵をくぐらせてから揚げる。揚げ焼きでもOK!

  6. 6

    ④の玉ねぎを端によせ、揚がったアジからタレに漬ける。上から玉ねぎを被せる。

  7. 7

    アジが揚がるたびに漬ける→玉ねぎをかぶせる を繰り返す。

  8. 8

    1時間以上漬け込んでから召し上がれ!

    次の日まで置いておくと玉ねぎの辛味も抜けてさらに美味しいです。

コツ・ポイント

玉ねぎの上から熱々のタレをかけることと、揚げたアジの上に玉ねぎをかぶせていくこと

Tags:

★しょうゆ / ★砂糖 / ★酢 / / 小アジ / 小麦粉 / / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません