もっちもち!!翌日もかたくなりにくい赤飯です!!このレシピの生い立ち祖母から教わった赤飯です。とにかくはまります!手間はかかるけど、一度食べたらやみつきです。
- もち米 5合
- 小豆 1/2カップ
- 砂糖水※ 1カップ
- 塩 小匙1
作り方
-
1
鍋に水(分量外)と小豆をいれ弱火で形が崩れない程の硬さになるまで茹でる。
-
2
(Ⅰ)の小豆をザルにあげ、茹で汁と分別する。茹で汁は後で使うのでとっておく。
-
3
もち米を一晩水につけておく。その時(2)の小豆の茹で汁も水と一緒に加え、もち米が軽く赤ずく程度に調整する。
-
4
(3)の一晩置いたもち米をザルにあげ、水切りする。そこに(2)の小豆を混ぜ合わせ、塩も入れまた軽く混ぜる。
-
5
(4)を蒸し布で包み30分蓋をして蒸し器で蒸す。
-
6
30分蒸したら、一度火をとめる。蓋をあけ、砂糖水をもち米全体にかけ再度15分蒸す。
-
7
中まで火が通っているか確認し通っていたら完成。
コツ・ポイント茹で汁を加える量はお好みで!(2)の茹で汁を全量入れると危険です。真っ赤になります。※砂糖水は水カップ1杯に砂糖小匙1を加えます。