砂肝と野菜の炒め物

いつもは砂肝とニンニクだけで炒めますが、野菜を入れたら健康的なメニューになりました。このレシピの生い立ちいつもは砂肝だけだけど、野菜不足になるからと冷蔵庫にある野菜を入れて出来たのがこれです。

  1. 砂肝(筋を取って処理したもの) 200~250g
  2. ブロッコリー(小房に切る) 半房(大き目のもので)
  3. 人参(一口大の乱切り) 1本(中くらいのもの)
  4. ニンニク(みじん切り) 3片
  5. 酒(下準備用) 大さじ1
  6. 昆布だし(顆粒のもの) 小さじ1~2
  7. *昆布茶でも良い 昆布茶のときは少な目に
  8. サラダ油 大さじ2
  9. 醤油 大さじ1
  10. 酒(調理用) 大さじ2
  11. 少々
  12. 胡椒 少々
  13. ごま油 大さじ1

作り方

  1. 1

    砂肝は、大きい粒のものは半分に切って酒とニンニクをよく手でもみ込み、30分から1時間くらい置く。

  2. 2

    ブロッコリーは、小房に分け、茎の部分も一口大くらいに切り、塩を少々まぶしてラップに包み、少し硬めにレンジで調理する。

  3. 3

    人参は一口大の乱切りにし、これもレンジで少し硬めに調理しておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ、砂肝を入れて中火~強火で炒める。常に箸で混ぜて、焦げないように気をつける。

  5. 5

    砂肝に十分火が通ったら、酒を回し入れアルコールを飛ばす。下準備しておいた野菜も入れてざっと油が絡むように混ぜる。

  6. 6

    昆布だし・塩・胡椒を入れ調味し、味が調ったら最後にごま油を回し入れて火を止める。

コツ・ポイント昆布茶を使う時も昆布だしを使う時も、メーカーによって塩分が違うので、醤油や塩の量は加減してください。フライパンで砂肝を炒める時、砂肝から出てくる汁がフライパンに膜を作ると思います。これが良い味を出すので、黒く焦がさないように混ぜ続けましょう

Tags:

ごま油 / サラダ油 / ニンニク / ブロッコリー / 人参 / / 昆布だし / 昆布茶でも良い / 砂肝 / 胡椒 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません