真竹の混ぜご飯

和風より中華風の味わい美味しいですこのレシピの生い立ちタケノコを味合うのは、炊き込みご飯がポピュラーですが混ぜご飯で食べてみました

  1. 真竹水煮 300g
  2. 油揚げ 1枚
  3. サラダ油 大さじ1
  4. にんにくチューブ 大さじ1
  5. 料理酒 大さじ1
  6. 塩コショウ 5g
  7. 白だし 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. ごま油 大さじ1
  10. いりゴマ 大さじ1
  11. ご飯 500g
  12. 小葱 お好み量

作り方

  1. 1

    フライパンに乱切りした水煮真竹を300g用意する

    • 真竹の混ぜご飯作り方1写真
  2. 2

    油揚げ、ニンニクチューブ、サラダ油、塩コショーを入れて火を入れて炒め始める

    • 真竹の混ぜご飯作り方2写真
  3. 3

    料理酒、白だし、醤油を入れて炒めます馴染んだらごま油を入れて完成です

    • 真竹の混ぜご飯作り方3写真
  4. 4

    器に盛りこのままで、おかずでにして良いのですが半分を混ぜご飯にします

    • 真竹の混ぜご飯作り方4写真
  5. 5

    ボールにご飯を500g入れ4を半分ご飯と混ぜ合わせます

    • 真竹の混ぜご飯作り方5写真
  6. 6

    器に盛りつけます小ネギやゴマを振り完成です紅ショウガも合います

    • 真竹の混ぜご飯作り方6写真

コツ・ポイント真竹は、あく抜き不要です柔らかくなるまで水のみで煮てください

Tags:

いりゴマ / ごま油 / ご飯 / にんにくチューブ / サラダ油 / 塩コショウ / 小葱 / 料理酒 / 油揚げ / 白だし / 真竹水煮 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません