真空パックで簡単楽チン大根の甘酢漬け

甘酢漬けの大根のお漬け物を気軽に食べたい!
お砂糖の量を65gにするとたくわん風になります。
このレシピの生い立ち
沢山大根をいただいた時食べたくなる大根の甘酢漬け。樽で漬けていたけど、結構大変なのでもっと手軽に食べたくて考えました。

材料

  1. 大根 約500g
  2. 40cc
  3. 砂糖 80g
  4. 15g

作り方

  1. 1

    大根を洗って皮を剥き半月切りにする。

    (皮付きでも漬かりました。切りの厚さは、薄めがオススメです。)

    • 真空パックで!簡単楽チン大根の甘酢漬け。作り方1写真
  2. 2

    切った大根をジップロックのようなジッパー付きの袋に入れる。

    • 真空パックで!簡単楽チン大根の甘酢漬け。作り方2写真
  3. 3

    酢、砂糖、塩を耐熱容器に入れて1分程加熱し、取り出したら混ぜる。

    砂糖と塩がある程度、溶けたらあら熱がとれるまで待つ。

    • 真空パックで!簡単楽チン大根の甘酢漬け。作り方3写真
  4. 4

    あら熱が取れたら、液を袋に移す。

    耐熱容器の底に砂糖の溶けきれてない分はゴムベラなどですくって残さず入れる。

  5. 5

    大きめのボールや鍋に水をはり、袋をつけて真空にする。

    • 真空パックで!簡単楽チン大根の甘酢漬け。作り方5写真
  6. 6

    ジッパーを閉めたら、冷蔵庫で1日以上時々上下返しながら漬け込んでください。浸かり具合はお好みでどうぞ。

    • 真空パックで!簡単楽チン大根の甘酢漬け。作り方6写真
  7. 7

    〈追記〉

    砂糖の量を65gに変更し大根の切りを5mm程に切るとたくわん風になります。漬け込みは少し長めにしてください。

  8. 8

    〈追記②〉

    大根を漬け込む時間は長くなる程、野菜と液が馴染んでいい感じになると思います。好みになるまで待ってください。

  9. 9

    【2016/02/16つくれぽくださった、 さとみー。様】

    つくれぽいただいたのに、誤って返信せず載せてしまいました。つくれぽ、ありがとうございました!

コツ・ポイント

水に浸けるときは、大根が入っている辺りまではザブっと、そこから上は大根の上からジッパーまでを下から上にゆっくりと浸けていき水が入らないよう気をつけて空気を抜いて下さい。

また、ボールから水がこぼれないように水の量は加減してください。

Tags:

/ 大根 / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません