旬の胡瓜は、種を取りサッと炒めるのがポイント!そして酢鶏に添えると食感よく美味しいです。このレシピの生い立ち疲れが出やすい季節の変わり目です。身体が自然に酸味を要求するので、今日は簡単で旬の胡瓜も味わえる1品をおかずにしました。
- 1鶏手羽元 12本
- 2固ゆで卵 4個
- 3きゅうり 1~2本
- 2作り方で利用の調味料
- 醤油 1/2カップ
- 米酢 1カップ
- 酒・水 各1/4
- 砂糖 大5
- みりん 大1
- 皮付き生姜スライス 20g
- (ウエイパー) 小1中華スープ
- 輪切り唐辛子 少々
- 胡麻油 小2
作り方
-
1
鍋に 手羽元と水(酒大さじ2)をいれ、沸騰したら、冷水で綺麗に洗う(結構アクがでます)
-
2
鍋に調味料を入れ煮立たせる。
-
3
煮立ったら1と殻をむいたゆで卵を入れ、蓋をして中火で25分ほど煮て、最後は蓋を開けて煮汁を適量飛ばす
-
4
胡瓜は縦にカットして小さなスプーンの先で種を取り、更に縦にカットし、フォトのように斜め又は縦切りする
-
5
フライパンに胡麻油と輪切り唐辛子をいれて弱火にかけ、風味がでたら胡瓜を塩少々でササッと炒めて火を消す
-
6
器に鶏とカットした卵と胡瓜を盛り付ける
-
7
酢鶏、3種野菜の白だし合え、明太紫蘇ポテト、大根とエノキと油揚げのお味噌汁に雑穀ご飯です
コツ・ポイント1のような工程を丁寧に行うと、アクの無いおいしい鶏料理ができます。残り汁はコラーゲンがいっぱいです。エコ料理に利用できます。胡瓜は種を取ると食感がよいです。★酢鶏の惣菜1人分185円です。