真たらの明太ねぎクリームソース

たらと明太ソースの絶妙な味わい。
低温調理ならではの、ふっくらやわらか仕上げ。

材料

  1. BONIQする材料
  2. 真たら(生たら:塩漬けされていないもの。切り身) 4切れ(各100g、厚さ2.5cm)
  3. ※塩たらを使用する場合は《作る際のポイント》にあり。
  4. 小さじ1
  5. こしょう 適量
  6. 明太ねぎクリームソース
  7. 生クリーム 70ml
  8. 青ねぎ(小口切り) 大さじ2杯分
  9. めんつゆ 小さじ1
  10. バター(有塩、または、無塩) 10g
  11. 明太子 30g
  12. ほか、調理器具など
  13. キッチンペーパー
  14. 小鍋
  15. ヘラ

作り方

  1. 1

    <真たらの下処理をする>

    両面に塩をし、そのまま15分置く(暑い時期は冷蔵庫に入れて置く)。

  2. 2

    出てきた水分をペーパーで拭き取る。

    ※塩たらを使う場合は塩をしない。詳細は《作る際のポイント》にあり。

  3. 3

    <低温調理器 BONIQをセットする>

    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。65℃ 1:20(1時間20分)に設定し、

    • 65℃ 真たらの明太ねぎクリームソース作り方3写真
  4. 4

    水温上昇を開始する。

    (食材はまだ投入しない。)

  5. 5

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  6. 6

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  7. 7

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  8. 8

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  9. 9

    <耐熱袋に投入する>

    耐熱袋に真たらとこしょうを入れる。

    • 65℃ 真たらの明太ねぎクリームソース作り方9写真
  10. 10

    <BONIQに投入する>

    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  11. 11

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  12. 12

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  13. 13

  14. 14

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  15. 15

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は、

  16. 16

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナラック、トレーを使用して完全に沈める。

  17. 17

    ・鍋:耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  18. 18

    ※高温・長時間調理時は、湯せんにカバーをして水位減少を防ぐ。

  19. 19

    ・BONIQ 低温調理コンテナ:コンテナルーフを使用する。

    ・鍋:ラップを使用する。

  20. 20

    <明太ねぎクリームソースを作る>

    青ねぎは小口切りにする。

    小鍋に生クリーム、青ねぎ、めんつゆを入れ、火にかける。

    • 65℃ 真たらの明太ねぎクリームソース作り方20写真
  21. 21

    ややとろみがつくまで煮詰める。

    火を止めてバターと明太子を加えて混ぜ、出来上がり。

  22. 22

    <仕上げ>

    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、真たらを皿に盛り付ける(袋のドリップは使用しない)。

  23. 23

    この時、真たらの身が崩れないようにヘラを下から差し入れてすくい上げる。

  24. 24

    明太ねぎクリームソースをかけて、出来上がり。

    • 65℃ 真たらの明太ねぎクリームソース作り方24写真
  25. 25
    • 65℃ 真たらの明太ねぎクリームソース作り方25写真
  26. 26

    《作る際のポイント》

  27. 27

    材料のたらについて、真たらには「生たら」と「塩たら」があり、本レシピは塩漬けされていない「生たら」を使用しています。

  28. 28

    購入時にたらの表記をご確認ください。

    「塩たら」には「塩たら」と「甘塩たら」があり、「甘塩たら」の方が塩分量が低く、

  29. 29

    塩をしないでそのまま使用できます。「甘塩たら」を使用する場合は手順1でペーパーで水気を拭いたら塩をせず、

  30. 30

    そのまま使用してください。

    「塩たら」を使用する場合は、塩分量によって塩抜きの処理が必要になることがあります。

  31. 31

    真たらには寄生虫の一種であるアニサキスがいる可能性がありますが、本レシピのBONIQ設定をお守りいただければ

  32. 32

    食中毒の心配はありません。(65℃、厚さ2.5cmの魚の場合。)

  33. 33

    厚みが異なる場合は必ず「低温調理 加熱時間基準表(魚)」に従い、正しいBONIQ設定時間をお守りください。

  34. 34

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  35. 35

    手順23、耐熱袋から真たらを取り出す際は、崩れやすいのでヘラを下から差し入れてすくい上げてください。

  36. 36

    トングでつかむと崩れるおそれがあります。

  37. 37

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  38. 38

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は

    「BONIQ 鍋」で検索

  39. 39

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋(湯せん、冷凍、冷蔵可能)は「BONI BAG」で検索

  40. 40

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  41. 41

    ●ベストなバッグ密封の仕方

    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

手順21、明太子に火が入りすぎてしまうとボソボソになるので、明太子は必ず火を止めてから加えてください。

Tags:

※塩たらを使用する場合は《作る際のポイント》にあり。 / こしょう / めんつゆ / キッチンペーパー / バター(有塩、または、無塩) / ヘラ / / 小鍋 / 明太子 / 生クリーム / 真たら(生たら:塩漬けされていないもの。切り身) / 青ねぎ(小口切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません