淡白な味と軟骨のコリコリ感がたまらない
かすべの煮付けです。
濃い目の味付けで、ごはんが進みますよ♪
このレシピの生い立ち
実家の味です。
材料
- 真かすべ 1パック(230グラムほど)
- だしを取った後の昆布(あれば) 2~3枚
- ☆水 150cc
- ☆砂糖 大さじ1強
- ☆酒 大さじ2
- ☆みりん 大さじ1
- ☆減塩醤油(塩分9%ものを使用) 大さじ3~
- ☆お好みで生姜 薄切り2~3枚
作り方
-
1
真かすべは水でざっと洗って食べやすい大きさに切ります。
-
2
鍋に☆印の調味料と昆布を入れ沸騰させます。
-
3
2が沸騰したら真かすべを入れ、吹きこぼれない程度の中火にしてフタをします。
-
4
8~9分ほど煮て、煮汁がトロリと煮詰まったら出来上がりです。
コツ・ポイント
昆布は焦げ付き防止のために入れているので、だしをとったあとのもので十分です。
その際、なるべく柔らかいものを使うと昆布まで美味しく食べられますよ。
醤油の分量は大さじ3~としましたが、かすべの分量によって加減して下さいね。
その際、なるべく柔らかいものを使うと昆布まで美味しく食べられますよ。
醤油の分量は大さじ3~としましたが、かすべの分量によって加減して下さいね。