ピリッとした辛さのあるナスタチウムの葉と茎を使った簡単なサラダ添え。ナスタチウムの葉の鉄分、ビタミンCを摂取したい♪このレシピの生い立ち畑で虫よけとして栽培されているナスタチウム。アブラムシを遠ざける防虫効果があるそう。受粉のためのハチさん寄せにも植えている花。
- レタスなどのサラダリーフ 小さじ1/2
- ナスタチウムの葉や茎 茎は10本ほど(約10g)
- ナスタチウムの花 適量
- 卵 1個
- オイル 小さじ1/2
- ビネガー 小さじ1/2
- 塩・こしょう 適量
作り方
-
1
レタスなどのサラダリーフとナスタチウムの葉を洗って水気をとっておく。ナスタチウムの茎をみじん切りにする。
-
2
目玉焼きを作る。
-
3
お皿に目玉焼きと1のサラダリーフを添えナスタチウムの茎をパラパラとかける。野菜にオイル、ビネガーをかける。
-
4
塩・こしょうを全体にパラパラかけ、花を飾ってできあがり♪
コツ・ポイントナスタチウムの茎は繊維があるのでみじん切りにした方が食べやすいなり(栄養メモ・ナスタチウムの葉)・ビタミンC、鉄分殺菌効果、育毛効果もあるといわれている