竹輪にソーセージを詰めて、衣にはパルミジャーノ・青のりを加えて風味良く揚げた磯辺揚げです。
このレシピの生い立ち
丁度あったソーセージを詰めて、折角なので粉チーズも加えた衣で風味良く揚げました。
時間が経ってもベチャっとしにくい衣で、皆が喜びます。
材料
- 竹輪 5〜10本(170〜200g)
- ソーセージ 適量
- ●天ぷら粉 大匙3
- ●冷炭酸水 大匙4
- ●こめ油(又はサラダ油) 大匙1
- ●パルミジャーノ(粉チーズ) 大匙1
- ●青のり 小匙2
- 天ぷら粉 大匙1
- 揚げ油 適量
- (好みで)塩 適量
作り方
-
1
竹輪にソーセージ(太ければ縦半分〜4等分に切って)を詰める。
-
2
ボウルに●を加えて粉っぽさが残る程度に混ぜ合わせ、天ぷら粉を加えて軽く混ぜる。
-
3
2に1を潜らせ、170℃の揚げ油で揚げる。
-
4
立てて油を切り、器に盛る。好みで塩を添える。
コツ・ポイント
竹輪に対してソーセージの長さが足らない場合は、ソーセージを継ぎ足して詰めます。