白身魚のマヨネーズソース

ソイやホッケなどの白身魚なら何でも美味しいと思います♪私は自分で釣ったソイやホッケで作りますよ!
このレシピの生い立ち
釣りが趣味なので自分で釣った魚で作ってみました。

材料

  1. 白身魚(今回はソイ) 食べれるだけ・・・
  2. 塩、コショウ 少々
  3. 片栗粉 大さじ3
  4. オリーブオイル(サラダ油でもOK) 大さじ3
  5. マヨネーズ 大さじ3
  6. 味の素 大さじ1
  7. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    白身魚は1口大に切り、ビニール袋に入れ塩コショウも入れてなじませる。片栗粉も入れ振る。

  2. 2

    ソースを作る。マヨと味の素と醤油をよく混ぜ合わせておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、①の魚を焼く。

  4. 4

    魚が焼けたら③のフライパンに②のソースを投入して絡めて少し焼く。焼けたら完成です。

  5. 5

    こちらはホッケバージョンでソース絡めて混ぜまくりました。形は崩れましたが味は美味しかったです。

    • 白身魚のマヨネーズソース作り方5写真

コツ・ポイント

魚の量によってソースの量を調整してください。

結構味の濃いマヨソースです。

マヨラーは美味しくいただけるかと思いますが

マヨがきついかもと思う場合はマヨを減らしてください。

トップの写真はソースをかけたバージョン。

Tags:

オリーブオイル(サラダ油でもOK) / マヨネーズ / 味の素 / 塩、コショウ / 片栗粉 / 白身魚(今回はソイ) / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません