白身魚をにんにくとマスタードで炒め煮にした一品。アンチョビを隠し味に。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
しばらくマスタード味の料理を作っていなかったので。
材料
- 白身魚(バサ) 400g
- しめじ 1株
- にんにく 4~5粒
- アンチョビ缶 50g
- コーン缶 100g
- 枝豆水煮 150g
- マスタード 大さじ2
- オレガノ 好みの量
作り方
-
1
アンチョビとにんにくを良く刻んでおく。バサは一口大に切り揃え、塩胡椒の下味をしておく。
-
2
アンチョビ缶の油で刻みアンチョビとにんにくを炒め、香りが立ってきたら一口大に切り揃えたバサを炒める。
-
3
バサに火が通ったらばらしたしめじを加え香りが立つまで炒める。
-
4
コーンと煮汁を切った枝豆水煮、マスタードを加えてよく混ぜ合わせる。
-
5
2~3分ほど炒め煮にし、塩で味を調え、オレガノを好みの量加えて完成。
コツ・ポイント
アンチョビから出る塩味の分、バサの下味は弱めで良い。コーンと枝豆の代わりに、ブロッコリーやアスパラガスを加えても良い。マスタードを加える際、一緒に白ワインを20ml程度加えても良い。オレガノの代わりにフェンネルを加えても良い。