いっぱい白菜が食べられて、身体がぽかぽかあったまりますよ〜
このレシピの生い立ち
母から教えてもらった我が家の定番メニューです。実家では、白菜と言えばコレ!白菜と豚肉とさば水煮のダシが効いてます。
材料
- 白菜 4分の1
- 豚肉 200g
- 厚揚げ 1〜2個
- こんにゃく 1枚
- 生姜 1かけ
- さば水煮缶 1個
- コンソメキューブ 2個
- しょうゆ 適量
- 塩 適量
- こしょう 適量
作り方
-
1
白菜をざく切りにする。厚揚げとこんにゃくは、薄く切り、同じ厚さにそろえる。生姜は細かく刻む。
-
2
鍋に300ccほどの水と生姜を入れてその上から白菜をドサッと入れる。蓋をして中火でしばらく煮る。
-
3
白菜に火が通り始めたら、鍋にコンソメキューブ・こんにゃく・厚揚げ・さば水煮缶を入れる。
-
4
水分が少ないときは水かお湯を足しながら様子を見る。汁っぽくなってきたら、上から豚肉を投入して蓋をする。
-
5
豚肉にも火が通ったら、塩こしょうとしょうゆで味を整えて混ぜたら出来上がり。
コツ・ポイント
白菜は鍋からはみ出るほどでも、無理やり蓋をして煮ていたらかさが減ります。豚肉は固くなるのを避けるため、私は最後に入れますが、母は豚肉を最初に炒めてから白菜投入しています。