小規模施設のお昼ご飯のおかずを紹介しています。4人分を目安にしています。このレシピの生い立ち大きく育った白菜をたっぷりあっさりと食べてもらいたかったので。
- 白菜 1/4株
- 塩 小さじ1
- 水菜 1/2袋
- 唐辛子 1本
- ☆味ぽん 大さじ4
- ☆さとう 大さじ1
- ☆ごま 小さじ1
- ☆しょうゆ 小さじ1
作り方
-
1
白菜はよく水洗いをしたら、長さ5センチ1センチ幅ぐらいに切る。
-
2
再度、切った白菜を水洗いしてザルにあげて、よく水を切り、塩をふり、しばらく放置する。
-
3
水菜もよく水洗いして長さ5センチぐらいに切り、再度水洗いしてザルにあげて水切りする。
-
4
☆を混ぜ合わせる。
-
5
唐辛子は輪切りにして、混ぜ合わせた☆に入れる。
-
6
白菜がしんなりしたら、よく絞ってボウルへ移す。
-
7
水菜をボウルにいれ、合わせた☆を入れてよくかき混ぜる。
-
8
盛り付ける。
コツ・ポイント白菜は、塩をふってしんなりしたら水気を絞るだけで、生でも美味しく食べることができます。ドレッシングなどの味つけで応用がききます。