本みりんを加えて塩気がマイルドに。 ごま油の香りが良く、簡単・短時間で出来る漬物です。このレシピの生い立ちざく切りの白菜を即席漬けにしました。塩昆布入りでごはんにもよく合います。たくさん作って常備菜にすれば、普段のおかずにプラス1品できて、食卓が華やかになります。
- 白菜 300g
- 塩昆布 20g
- 本みりん(計量後煮切り) 大さじ1
- ごま油 大さじ2
作り方
-
1
材料を準備する。
-
2
白菜は3~4cm角のザク切りにする。
-
3
白菜と塩昆布をビニール袋に入れ、全体を揉む。
-
4
煮切った本みりんとごま油を加える。
-
5
調味料が全体に馴染むように揉み、冷蔵庫で30分ねかせる。
コツ・ポイント★煮切り本みりんは、電子レンジで加熱してもOKです。(取り出す際はやけどに注意)★白菜の他、キャベツや人参でも美味しく作れます。