白菜の無水煮浸し

白菜の大量消費に。
このレシピの生い立ち
冬になると白菜をあちこちから頂くので、大量消費に母がよく作っていた料理です。

材料

  1. 白菜 500g程度
  2. 鶏もも 1枚
  3. しめじ 1株
  4. 油揚げ 1枚
  5. 料理酒 ひと回し程
  6. 粉末だし 小さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜はざっくり大きめに切り、芯はそぎ切りに、揚げは短冊切り、しめじはほぐす。

    鶏ももは1口大に切る。

    • 白菜の無水煮浸し作り方1写真
  2. 2

    フライパンにサラダ油(分量外)を引いて熱し、鶏ももを焼く。

    少し焦げ目が出来ると美味しい。

    • 白菜の無水煮浸し作り方2写真
  3. 3

    肉の上から白菜を入れ、料理酒をひと回ししてすぐ蓋をする。

    • 白菜の無水煮浸し作り方3写真
  4. 4

    白菜のかさが減ってきたらしめじ、揚げを入れ、水分が出てきたら粉末だし、砂糖、醤油を入れて時々混ぜながら煮込んで完成。

コツ・ポイント

蓋は出来るだけあけず、汁気は白菜の水分だけで煮ます。甘くてとても美味しい!

Tags:

しめじ / 料理酒 / 油揚げ / 白菜 / 砂糖 / 粉末だし / 醤油 / 鶏もも

これらのレシピも気に入るかもしれません