白菜をたっぷり食べたくなるメインになる一品、生姜も入って体も温まりますよ♪
ご飯にかけて丼にしても美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
白菜を沢山頂いた時に大量消費出来る定番メニューです。
材料
- 白菜 7~8枚
- 生姜 1と1/2かけ分
- むき海老 150g
- 胡麻油 大1
- ガラスープ(顆粒) 大1
- 塩 小1/3~1/2
- 胡椒 少々(お好み)
- お湯 100ml
- 豆乳(無調整) 200ml
- 水溶き片栗粉
- 水:片栗粉 水大1と1/2:大1
作り方
-
1
白菜は、葉の方は大き目に芯の方は千切りに切って置きます。(画像参照)
-
2
むき海老はサッと水洗いをしてペーパーで水気を拭き取って置きます。生姜は千切りにします。
-
3
フライパンに胡麻油を敷き、生姜を炒めます。香りが上がって来た所に海老を入れて炒め軽く色が変わって来た所に
-
4
白菜の芯、葉の順に入れてサッと炒めた所にガラスープ、お湯を入れざっくり混ぜます。
-
5
豆乳を入れ煮立って来た所で味を見て、胡椒、塩を入れて味を調えます。
-
6
火を止め、水溶き片栗を鍋肌から入れ混ぜ、また、火を入れて沸騰して来たら完成です。
コツ・ポイント
(3)で海老はしっかり火が通って無くても大丈夫です。ここであまりしっかり火を通してしまうと海老が固くなってしまいます。
(5)使うガラスープの素によって塩分が違うので
お好みで塩を加えて下さい。
胡椒は、我が家は好きなので多めですがお好みで
(5)使うガラスープの素によって塩分が違うので
お好みで塩を加えて下さい。
胡椒は、我が家は好きなので多めですがお好みで