作り置き用冷凍おかず。フリーザーパックをつかって使いやすく。
このレシピの生い立ち
体調の悪い母の家への作り置き用です。
材料
- 豚小間肉 200g
- 片栗粉 大匙3杯
- 醤油、酒 お玉1杯
- 白菜 1/4
- ピーマン 5個
- 人参 1本
- 塩コショウ 適量
- 和風だし汁 カップ1杯
- ごま油(仕上げ用) 適量
作り方
-
1
酒醤油に小口切りにした豚小間を漬け込む。
-
2
白菜を茎のほうは細切り、残りはざく切りにして大きめのボールに入れる。
-
3
ピーマンを細切りにして白菜の上に乗せる。
-
4
さらにニンジンを細めの短冊切りにしてピーマンの上に乗せる。その後熱湯500ccを回しかけて湯通ししておく。
-
5
最初の豚肉に片栗粉を加えてかき混ぜる。
-
6
油を敷いたフライパンに肉を入れて焦げ目がつくまで炒める。残った汁にだし汁を足して溶いておく。
-
7
湯通しした野菜を投入。体積が半分くらいになるまで炒める。
-
8
先ほどの残り汁を投入。煮立ったら塩コショウで味を調えて最後にごま油で香りを足す。
-
9
火からおろして粗熱をとる。その後フリーザーパックに詰めて空気をぬき冷凍庫へ。
コツ・ポイント
写真よりも大きな北京鍋や中華鍋を使ったほうが楽です。きくらげ、ウズラの卵、タケノコを足してもよいかと思います。