しょうがと黒こしょうで体の温まる一品です。このレシピの生い立ち冬になると母親が作ってくれた白菜と肉団子の煮込みを自分流にアレンジしてみました。
- ★豚ひき肉(または合挽き) 300g
- ★ネギ(みじん切り) 1/2本
- ★卵 1個
- ★パン粉 大1〜2
- ★塩、こしょう 少々
- ★酒 大1
- 白菜(ざく切り) 好きなだけたくさん
- ネギ(斜め薄切り) 1/2本
- 春雨 お好みの量
- しょうが(千切り) 1かけ
- 鶏ガラスープの素 大1〜1.5
- 黒こしょう 適宜
- しょうゆ 少々
- 水 作る鍋8分目量
作り方
-
1
鍋に水と白菜の芯の部分を入れ、火にかける。
-
2
ボールに★の材料全てを入れよく混ぜ、肉団子のタネを作る。
-
3
鍋の水が沸いたら、一口サイズに丸めた肉団子を入れる。しょうがの千切りも鍋に入れる。アクを取り、20分ほど煮込む。
-
4
白菜の葉の部分を入れ、軽く煮る。
-
5
中華スープの素、黒こしょうを入れ味付けをする。
-
6
春雨をキッチンはさみで切りながら鍋に直接入れる。
-
7
しょうゆ少々で味を整え、春雨が柔らかくなったら完成。
コツ・ポイント22cm両手鍋の大きさで分量出してます。お持ちの鍋の大きさに合わせて調味料は加減してください。しょうがと黒こしょうはたっぷり入れるとおいしいです。