冬の定番メニュー。白菜をたっぷり使ったあたたかくて優しい味付けのクリーム煮です。
このレシピの生い立ち
白菜をたくさん食べたくて作りました。
材料
- 牡蠣 200g
- 片栗粉 大さじ2
- 白菜 1/4個
- 人参 3センチ
- 水 400cc
- コンソメの素 大さじ1.5
- 牛乳 400cc
- スライスチーズまたは粉チーズ 1枚分
- 塩胡椒 各少々
- ブロッコリー 1/4株
作り方
-
1
牡蠣は水洗いしてぬめりを取ります。片栗粉大さじ2をまぶしておきます。
-
2
白菜は水洗いをしてください。白菜の芯を切ります。厚めの時は薄くそぎ切りにします。約3センチに切りました。
-
3
白菜の緑の葉の方は大きさを揃えてざく切りにします。
-
4
厚手の鍋に白菜の芯、油大さじ1、塩ひとつまみを入れて置きます。水分が出てきました。この作業をすると味が入り易くなります。
-
5
コンソメの素大さじ1.5と水400cc、人参、ローリエを入れて蓋をして強火にかけます。
-
6
グツグツ煮立ってきました。中火にして7〜8分煮ます。蓋を開け白菜の葉と牛乳400cc、牡蠣を入れました。
-
7
牡蠣に火が通ったらスライスチーズ1枚を入れます。無ければ粉チーズでも大丈夫です。塩胡椒で味付けをしてください。
-
8
チーズが溶けました。ローリエを取り除きます。
-
9
コトコト2〜3分煮込んでください。
-
10
さあ出来上がりました。器に盛り付けてください。彩りに茹でたブロッコリーをのせました。
コツ・ポイント
白菜の芯は薄くそぎ切りにします。また水分を出してから煮ると味が入り易くなります。牡蠣は片栗粉でコーティングしますので煮縮みが少ないです。薄味なので味付けはお好みでどうぞ。追いチーズでコクが出てとても美味しいです。